ドリル工房 blog

何か作ったり、制作過程や環境を記録したり紹介したり。

タミヤ ホーネット

タミヤ ホーネット その9

前回から期間が空きましたが、ホーネットの続きになります。 タミヤのカスタマーから注文したパーツがランナー単位届きましたので、パーツを切り離して交換していきます。 また、ノーマルのダンパーはビスで止めていましたが、今回はCVAダンパーに付属してい…

タミヤ ホーネット その8

第8回 先日、グラスホッパー2の説明書を確認した所、リアのCVAダンパー化の方法が下記の様に記されていました。 なるほど、CVAダンパーはミニではなくショートを使用するのが想定されている仕様の模様です。 となれば、フロントのビスの件もありますのでダ…

タミヤ ホーネット その7

前回はリアのダンパーを交換しましたので、今回はフロントのダンパーに取り掛かります。 ホーネットのフロントダンパーステーは、グラスホッパーと共通でシャーシと一体化しており、そのまま現在のCVAダンパーをポン付けする事が出来ない形状になっています…

タミヤ ホーネット その6

ホーネットの足回りのダンパーは低価格にもかかわらず4本装着されており、子供心にもカッコよく見えていたものですが、とりわけ標準でリアに装備されている金属製のオイルダンパーは子供の頃からお気に入りのパーツでした。 しかし現在のRCが装備するダンパ…

タミヤ ホーネット その5

前回までの工程で、ホーネットは以前にストックしていたパーツを使用して予定していた改造を一通り行った状態になりました。今回からは新たにパーツを用意しての改造になります。 現在のタミヤのラジコンはある程度の規格化がされており、規格に適応したもの…

タミヤ ホーネット その4

さて、ホーネット用にストックしていたパーツを組み込む続きです。 初回の状態確認の際に装着していた、現行バギー用のタイヤを改めて装着していきます。 ホーネットのタイヤは、先に出ていたマイティフロッグと同じものを使用していますが、走らせていくと…

タミヤ ホーネット その3

さて、十数年ぶりに動く状態になったホーネットの続きです。(※今回は導入が長いので適当に読み飛ばしてください) 私のラジコン歴は、子供の時にコロコロコミックで「ラジコンボーイ」という漫画に影響されて始まりました。 主人公のワイルドウィリスは子供…

タミヤ ホーネット その2

RCを複数所持した瞬間から発生するお悩み。 それはRCメカの使いまわしではないでしょうか? キットの形式で販売されているラジコンは、別売りのプロポのセットやバッテリー等の機材を一式そろえないと動かすことができません。そこで2台目以降は持ってる機材…

タミヤ ホーネット その1

このブログを企画して最初に取り掛かろうと思った題材は、プラモの制作の記録だったのですが、それよりも先に着手したいものを見つけました。 話すと長くなるので割愛しますが、我が家には数台のRCカーがあります。ですが、どれもメカ類を移植されたり、組み…